忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風来坊旅日記 Ⅲ章:時代を駆けた男達

さあさあ、続いてやってきたのは大本命。
壬生。あの新撰組でお馴染みの壬生でございます。

で、さっそく行ってきました。壬生寺です。
しかし.......

うをををををををををををををぉぉぉ!!
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ!!

なんと、本堂はお祭りの準備らしく、なにやら作業中。
足場が組まれて本堂見えねぇ∑(゜口゜)!!

まぁ、ろくに現地調査もしないで行ったのが間違えです。
と、いまさら思う今日この頃。


↑近藤さんの銅像。ちょっと遠目なのは、ウチが鶏侍だから。
「え、これ撮っていいの?これお墓だよね?え、いや、亡霊とか写ったらどうしよぉ」


続いて、壬生寺のすぐ横にある八木邸に赴いた一行。
八木邸とは、新撰組が屯所としていたところで、初代局長芹沢鴨らが暗殺された場所でもあります。まさに、新撰組ファンなら一度は訪れたい場所なわけです(壬生寺も新撰組と縁の深いところですが、ウチはこっちの方が本命でした).........ヤバイです。テンションパないです!
拝観料は少々かかりますが、ガイドとお茶付き。うれしいサービスです。
ガイドのおじさんの説明は、関西ならではの軽快なトーク爆発です。
楽しいです!あと、蚊がいっぱいです(笑)

けど、まさかのあいつがウチの熱気を一気に冷ましやがりました。
モンスター・たま子。妹のモンスター・たま子です。
.......あいつめぇ。居眠りしやがって(怒)
めっさこっくり、こっくりしやがって。
もうこっちはハラハラですよ。
ガイドさんの目の前で居眠りって、おい!!
まぁ、たしかに結構歩いたからね。そりゃ、疲れたよね?でもさぁ、そこは我慢するとこだろ?
蚊を叩くフリして頬っぺた殴ってやろかぁぁぁぁ!!
みたいな?

とまぁ、そんなハプニングもありましたが、八木邸すっごくよかったです。
芹沢さんの暗殺のときに鴨居についた刀傷も見れたし、武家屋敷ならではの作りも見れたし。
でも、何よりビックリだったのは、八木家の祖先が戦国大名・越前朝倉氏だったことです。
「ま、まじでかぁぁ!?」
初耳ですよ。てか、壬生と言ったら新撰組だ、幕末だ♪って思ってきたのに、いきなり戦国時代にタイムスリップですか!?

ちなみに、八木家の家紋は“三ツ木瓜”だそうで......


そのあとは、光縁寺というところに行きました。
こちらには新撰組隊士達のお墓が幾つもあり、山南さん、藤堂さん、伊藤さんなどの有名な方々も眠ってるそうです。あと、沖田総司の恋人といわれる方のお墓もあります。家族揃って、手を合わせてまいりました。

これにて一日目終了です。
..........あと二日もある( ̄□ ̄)”
PR

風来坊旅日記 Ⅱ章:竹林で迷子☆

雨があがったあと、旅の一行は天竜寺へ......
....行ったはよいが、迷子になった。

「わーい、竹林だぁぁぁぁ!!」

なーんてはしゃいでたら帰り方がわからなくなったんだぞ。てへっ(笑)

そのあとは地獄だった。照りつける灼熱の太陽の下、ひたすら歩いた。
後ろを歩く母と妹の威圧感が痛い。うわぁ、これってウチのせい?ウチのせいなの?
もうこうなったら現実逃避です。
ここはどこ?私は誰?あれは何?それはどこ?
あ、蝸牛だぁ。かわいいなぁ.......って、デカッ!!つーか、多っ!!

アハッアハハハハハハ ≪壊れた

まぁ、そんなこんなでなんとか駅に到着。
でも、母は汗だく、妹は放心状態。
いや、まだ行くとこあるんですけど。........だ、大丈夫ですか?



次は、壬生ぅー壬生でーす。

風来坊旅日記 Ⅰ章:いざ、嵐の嵐山

前回までのあらすじ

例の方の上陸で修学旅行に行けなくなってしまった妹、たま子(仮名)
修学旅行は“おーすとうぇりぃあ”だった姉、風来坊(自称)
京都は修学旅行以来という方向音痴の母、三蔵法師(?)
かくして、三蔵法師のお供..........というか、母と妹の案内役としてこれまた方向音痴の風来坊・千のハルカの波乱の旅が始まったわけなのである。


一日目

さて、京都に到着したウチ、母、妹の三人は早速電車に乗って嵯峨嵐山へ。
.............ん?いきなり遠くないかって?そんなの気にしません。
行きたいから行くんです。欲望のまま行くんです。
んで、行ったんですがあいにくの雨です。
まぁ、気にしません。欲望のままに行くんです。
そんでもって、駅からとことこ歩いていくと、おお!出ました、渡月橋です!!
ここはどうしても行きたいところだったんで、もう感激でうわわわsywqdけk;おじょうぇj!!

「あぁ、るろ剣だぁ.............」
↑そうなんです。ここはるろうに剣心のOPとかEDで使われているところなんです。
もう鼻歌がとまらない。てか、もう鼻歌どころじゃない。
思わず口ずさんじゃいます。
まわりなんて気にしない。
気分はというか、精神はるろ剣の世界に飛んでます。

「唇と唇 目と目 手と手 神様は何も禁止なんかしてない 愛してる×3♪」

と、テンションが上がってきたところでどこからかゴロゴロ..........

ビッシャアアアアアアアンンン!!!

雷雨です。
てか、嵐です。
川、氾濫してるぅぅぅぅぅ!!

しかたなく売店に非難。
いやぁ、あれは一時間くらい降ってましたかね?
うん。凄かった。
雷怖かった。
だって、軽くちびりそうになったもん。


続きは後ほど。

風来坊旅日記 序章:旅の経緯(イキサツ)

こんにちは。自称、“風来坊”千のハルカです。

初・上・陸!華の町、京都!!

そうなんです。私、この度はじめて京都を罷り通ったんです。
..........風来坊なのに、今更かよっ(゜□゜)!!

てか、ウチ今まで近畿とか行ったことなくて..........
南は長野、北は福島とか新潟くらいで。
あ、でも海外は修学旅行でおーすとうぇりぃあに行きました。
........何で修学旅行が京都やないねん。
ちなみに他校に通う妹は、例の方の上陸のせいで修学旅行自体が消滅しましたとさ☆

てことで、家族で行ってみるかい?いざ、京都!!
と、なったわけであります。

えー、たぶん話が長くなるので、“風来坊旅日記”は徐々に更新していくと思います。
しばし待たれよ。写真も載っける予定。
でも、予定は予定であって、結局は未定。


映画って本当にいいものですね

今日はウチの通う学校の終了式でした。
................いや、何で27日まで学校あるんだよ。
と、思いつつもようやく明日から短い夏休みがやってきます。
でも、休みなんて受験生にとっては休みなんかじゃないですよ。
勉強、勉強、勉強、勉強の毎日ですよ。
マジだるい。マジ辛い。マジ眠い。

あ、てか今更ですがウチは受験生です。
見えないですよねぇ。よく言われます(笑)

んでもって、今日は早く学校が終わったんで友人達と映画に行きました。
タイトルは........
“ハリーポッターと謎のプリンス”

キター(゜∀゜)ーー!!
友人にハリーポッターブームが来たらしく、誘われて行っちゃったんだぜ☆キラッ
んで、感想ですが.......
ハリポタシリーズの中で一番面白い。いとギガントスペクタル!←意味分からん(笑)
ウチは映画を楽しみたいんで、原作は読まない派なんですが、そのおかげで「次は一体どうなるんだ!?」っていうドキドキ感を味わうことができました。てか、やっぱ映画は有楽町の映画館がいいです。スクリーンでかいんだぜ☆キラッ
てか、泣きました。ハリポタで泣いたのは初めてです。
友人は号泣です。隣でぐすぐす言ってました。

てかてか、次の最終章はPart1、Part2に分かれるんですね。楽しみですなぁ。


PS:予告編のHACH(アメリカ版ハチ公)で泣いてしまったんだぜ☆キラッ




こっからネタバレあり?でも、ハリポタの話ちゃいます。









あ、そういえばハリポタ見る前に築地によって来たんですが、有楽町から近くてびっくり!しかもそこまで行く途中で銀座とか歌舞伎座とか本願寺までも歩いて見られるなんて!!え?凄くないですか?やばくないですか?
.........と、なぜかハイテンションでした。田舎もんか!?お前は!!

んでもって、ついでにその辺のコンビニで今週号のジャンプを立ち読みしてきました。
ワンピース、大変なことになってきましたよ。
もう泣きそうです。エースぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!
てか、あなたが海賊王に?まじでか!?
いやいや、ウチ的に大歓迎ですよ!大いに大歓迎ですよぉ!!
てか、白ひげついに到来!
きゃ!親父さん!!

銀魂はまたちょっとシリアス?あれ、でもやっぱギャグ?
ドSの王子、沖田があーなってこーなって、え?うげぇ?はひ?
飛ばしながら読んだんで詳細は不明ですが、ヅラのきぐるみがかわゆすだったのは保障します。

プロフィール

HN:
千のハルカ
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
幕末と戦国と世界が大好き。
普段は無口ですが、この類の話になると壊れます。ちゃっかりネタバレしまくりますが、それはご愛嬌ってことでお願いします。
最近の人気上昇株は・・・
*戦国BASARA
*Fate/Zero
*黒子のバスケ←NEW
*声優
*ゆるきゃら

全力で応援してます!

Twitter

つなビィ

最新コメント

[10/11 株式会社ブルースクレイ・ジャパン]
[07/20 双六]
[10/25 ブルースクレイ・ジャパン株式会社]
[11/28 ちりめん]
[11/07 ちりめんじゃこ]

ブログ内検索

バーコード